2017.2.92/12〜/13 「四国・淡路特集」開催!


-
金目鯛
高知県は西日本で最大の『金目鯛』の産地です。今回はその『金目鯛』をご案内します。鮮やかな赤い鱗と金色の目が特徴の金目鯛は見た目よりも脂があり、濃厚な旨味を持っています。お造り、煮付けがおすすめです。
-
香川県丸亀名物 骨付鶏
香川県丸亀発祥のスパイシーなご当地グルメ「骨付鶏」。にんにくを効かせ、独自にブレンドしたスパイスを使用しています。添付の鶏脂(チーユ)を使って皮からパリッと焼き上げ、本場の味をご家庭で!
-
ヒオウギ貝
高知では長太郎と呼ばれているヒオウギ貝は、バターしょうゆで焼いて食べると凝縮された貝の旨味が堪能できます。この貝を見つけた土佐の漁師さんの名前が長太郎さんだったということで、土佐では長太郎貝と呼ばれるようになったのだといわれています。
-
鯛めし(愛媛県産天然真鯛使用)
瀬戸内海に面する愛媛県は真鯛の漁獲量が多く、真鯛は愛媛県の県魚です。そんな愛媛県の郷土料理と言えば鯛めし。愛媛県産の天然真鯛の旨みが味わえる鯛めしを、ぜひお召し上がりください。
-
じゃこ天
瀬戸内で捕れた地魚を骨ごとすり身にしたじゃこ天は、愛媛県南予地方に江戸時代より伝わる郷土料理です。風味豊かなじゃこ天をぜひお召し上がりください。