2018.3.93/11〜/12 春のうまいもん取り揃えました♪


-
鰆(さわら)
「魚」に「春」と書く、まさに春を象徴するお魚です。これは、春、産卵のため瀬戸内海に押し寄せる鰆が、その時期にたくさん獲れることに由来します。有名な食べ方は西京漬け。味噌を拭き取ってから、弱火で焼くのがコツです。柔らかい身に味噌の風味が染み込むことでほどよく締まり、おいしく食べられるのが人気の秘密です。クセのない白身は、お造りや炙りで食べるのもオススメです♪
-
味わい鰆西京焼き弁当
「鰆」の西京焼を使用した季節限定のお弁当です。 鰆に染み込んだ西京味噌の甘い風味を、口いっぱいに頬張っていただけます♪ 副菜には同じく旬真っ盛り、「たけのこ」の天ぷらを添えました。この時期しか味わえない、春のうまいもんを存分に味わえるお弁当をぜひご賞味ください!
-
あさり
春から夏にかけて身が肥えてくるので、この時期はより旨味が増す「あさり」。クセがなく、苦みや渋みもほとんどありません。また、熱を通しても硬くならないので、酒蒸しやパスタ、炊き込みご飯にオススメです♪
-
日向風鯛丼
旬魚の活〆真鯛を使用した海鮮丼です。最初は甘めのたれをかけて素材の味を堪能してください。次にわさびを付けることで素材の味がさらに引き立ち、温玉と絡めればまろやかな風味に…。一食で二度も三度も味の変化をお楽しみいただけます♡
-
菜の花の胡麻和え
今が旬の食材「菜の花」を、アジやサバ、イワシからとっただしで和え、すり胡麻と煎り胡麻で香りと食感を引き出しました。毎年人気の「菜の花の胡麻和え」で春の味覚を味わってみてください!