【イオン株式会社主催】
毎月11日のイオンデーに「クリーン&グリーン活動」として店舗周辺の道路や公共施設の清掃活動を行う、イオングループの取り組みの一つです。地域のくらしに根ざし、地域社会に貢献し続ける企業集団としてこの活動を続けていきます。
2023年度
延べ参加人数 3,171人
光洋は毎月11日、全事業所(本社・店舗・加工センター)にて事業所周辺のクリーン活動を実施しています。
【イオン株式会社主催】
イオンは2022年度より、新しい社会貢献活動の取組みとして、地域に密着した活動を推進する「イオン ハートフル・ボランティア」をスタートしました。2023年度からは労使の活動としてさらに活動の輪を広げてまいります。
2024年度
堺浜自然再生ふれあいビーチの環境を維持するため、イオングループ従業員、及び大阪府・堺市職員の皆さま、そして本年は地域のお客さまも参加し、清掃活動を行いました。
ーーーーーーーーーーーーーー
参加人数:光洋労使58名(ご家族含む)
他、イオングループ労使、堺市、大阪府職員、地域のお客さま 総勢297名
<ごみ回収量>
プラスチックごみ:62kg
プラスチック以外のごみ(流木除く):60kg
【株式会社光洋主催】
盲導犬の育成をはじめ、視覚障がい者の方の生活の質の向上を目的として、全事業所で実施しています。
\通年で実施中/
<第1期>
2024年3月1日(金)~5月31日(金)
募金総額 896,318円
<第2期>
2024年6月1日(土)~8月31日(土)
募金総額 1,009,569円
<第3期>
2024年9月1日(土)~11月30日(土)
募金総額 950,987円
<第4期>
2023年12月1日(日)~2024年2月28日(金)
募金総額 (集計中)
2022年度
募金総額 2,756,246円
2023年度
募金総額 3,499,267円
寄付先:社会福祉法人日本ライトハウス
社会福祉法人日本ライトハウス様ご協力のもと、2025年度はMaxValu東鴻池店、MaxValu羽倉崎店、KOHYO山田店、KOHYO堺店、KOHYO北大路店、MG KOHYO豊中緑丘店の6店舗で「盲導犬ふれあい教室」を開催予定。
【株式会社光洋主催】
10年に亘る「イオン心をつなぐプロジェクト」が2021年に終了。光洋は、なみえ町とのこれまでのつながりを大切にし、この出来事を風化させないためにも、独自に「福島なみえ支援募金」活動として応援を続けています。
2024年度
募金総額 1,238,439円
(内訳)
・【3/1〜5/31】731,760円
寄付先:まちづくりNPO新町なみえ
寄付先:一般社団法人まちづくりなみえ
・【8/1〜10/31】506,679円
寄付先:復興なみえ町十日市祭運営委員会
【公益財団法人イオンワンパーセントクラブ主催】
安全な水の供給施設が不足し、水汲みなどの家事労働のために高学年の子どもほど授業に出席できる割合が低くなるという状況を受け、水と衛生活動を支援するセーフウォーターキャンペーンを開始し、子どもたちを「教育面・健康面」から支援します。現在はミャンマーとカンボジアの2カ国を支援しています。
募金総額 184,011円
寄付先:公益財団法人 日本ユニセフ協会
【日本テレビ系列 民間放送局共同主催】
わたしたちは、24時間テレビ「愛は地球を救う」を応援しています。皆さまからお寄せいただいた募金は、公益社団法人24時間テレビチャリティー委員会を通じて「福祉」「環境」の分野で活用されます。
募金総額 2,141,100円
寄付先:公益社団法人24時間テレビ チャリティー委員会
【イオン株式会社主催】
2019年10月の火災により、正殿などの中心的な建物や文化財が焼失した首里城(沖縄県那覇市)の再建にお役立ていただくため、支援募金を実施いたしました。
募金総額 226,152円
寄付先:一般財団法人 沖縄美ら島財団 首里城基金
【イオン株式会社主催】
新型コロナウィルス感染症の影響が長期化し、経済的に困難な状況に置かれた子育て世代における子どもたちの食の確保を目的に、子ども食堂の活動を応援する募金をいたしました。
募金総額 320,324円
寄付先:認定NPO法人全国子ども食堂支援センター・むすびえ
【イオン株式会社主催】
毎月11日の「イオン・デー」に、お客さまがレジ精算時に受け取った黄色いレシートを、地域のボランティア団体名が書かれた店内備え付けのBOXに投函していただくことで、レシート合計の1%分の品物を当社が各登録団体に寄贈する取り組みです。
2023年度、光洋は期間中に投函いただいたレシートの総額の1%にあたる4,123,800円を寄付しました。
贈呈先:各店舗で登録いただいている各種団体(173団体)
【イオンリテール株式会社・株式会社光洋主催】
すきやねんWAONカード(電子マネー)のご利用金額の0.1%を、大阪市を元気にする市民活動推進「区政推進基金(市民活動団体支援型)」へ寄附します。
2023年度
募金総額 1,043,647円
寄付先:大阪市市民活動推進「区政推進基金」
【株式会社光洋】
光洋は、2019年6月より西宮市内の5店舗からフードドライブ活動を開始。その後も各自治体や社会福祉協議会、NPO法人のご協力のもと、2022年に全店で活動を開始しました。
地域の皆さまからのご要望にお応えすべく、引き続き活動を拡大、推進してまいります。
2023年度
回収量:16,787 ㎏
<寄付先>
・フードバンク関西
・フードバンク大阪
・各社会福祉協議会
【株式会社光洋】
資源ごみの有効活用を目的に、各店舗店頭でペットボトルや食品トレーをはじめとする資源物の回収を行っています。
限りある資源の回収(リサイクル活動)にご協力をお願いいたします。
\実施中/
2023年度
総回収量 256,799 kg
ーーーーーーーーーーーーーー
(内訳)
回収品目と回収量
・アルミ缶 54,541 kg
・食品トレイ 52,540 kg
・紙パック 51,230 kg
・ペットボトル 98,488 kg
【株式会社光洋】
光洋は、2021年10月から始まった、神戸市と小売・日用品メーカー・リサイクラーが「協働」し、プラスチック消費を抑制する、つめかえパックの「水平リサイクル」(フィルムtoフィルム)に参加しています。
2024年度
当社回収実績:139.3 ㎏
ーーーーーーーーーーーーーー
プロジェクト全体の累計回収量
総回収量:5.6トン
【2021年10月〜2024年12月】